スタッフブログ

  1. 日清ヌードル、タイシリーズのカップ麺

    こちらは見つけるとついつい買ってしまう日清のカップヌードルタイバージョンです。食べたのが4年前なのではっきり味を覚えているかと言われると自信がありませんが、ただ記憶に残っていることはありますので、その点だけお伝えします。1番インパクトがあったのが水色のカップ、ムーマナオ味です。書いてあるとおりライ…

  2. MILIKET Mì Hai Tôm Hương Vị (Vietnam)とKOKA

    今まで生きてきた分の写真の整理をしています。削除するのは心が痛むのでここに食べたことの記録として掲載します。いつ食べてどのような感想を持ったかなどは、記憶にない可能性があるのであまり参考に出来ないと思いますが、特別に美味しかった!という思いは消えませんので、そのような場合は書くことになると思います…

  3. Phở 9Tư(マレーシア)♯世界のバインミー

    ⇒ 「世界のバインミー」トップページはこちらマレーシアで本格ベトナム式バインミーを食べるマレーシアのクアラルンプールでバインミー食べてきました!場所はKLセントラルから歩ける距離で色鮮やかな一角のインド人街「Brickfieldsブリックフィールズ」にあるホーカー(屋台村)「Money's…

  4. Bánh mì Bình Định – Thanh Mai(ベトナム)♯世界のバインミー

    ⇒ 「世界のバインミー」トップページはこちら当店でもバイトをしてくれていたオワインちゃんが住むベトナムビンズオン(ビンズン)省トゥーザウモット市(Thủ Dầu Một, Bình Dương)に行ってきました。何年ぶりかの再会でしたが、久しぶりにオワインちゃんの笑顔が見れてとても嬉しかったです。…

  5. Bánh Mì Phượngのバインミー

    Bánh Mì Phượng(ベトナム)♯世界のバインミー

    ⇒ 「世界のバインミー」トップページはこちらホイアンといえばこのお店のバインミーと言われるほどの有名店。韓国にも出店しているのですが、店主フォンさんのいとこが韓国の方とご結婚したことがきっかけだそうです。この日も沢山のお客さんで賑わっていました。少し行列になっていましたが、左右にスタッフの方が数名…

  6. 当店をご利用の皆様、いつもありがとうございます

    お店を再開してから1ヶ月以上が経ちました。改めて皆様に感謝の気持ちをお伝えさせていただきます。再開直後から、久しぶりの営業にも関わらず多くのお客様にご来店いただき、本当にありがたいことだと感じています。暑い中、ご来店下さっただけでも感謝の気持ちでいっぱいなのに、温かい応援の言葉や、お心遣い…

  7. 臨時休業中の心の変化

    文:TEC6月7日外壁が落ち、私達は臨時休業することを決めました。その頃のことは下記のブログにまとめています。「外壁落下から今までの経緯」https://www.banhmi.xyz/2024/06/16/jucybanhmiblog/staffblog/1040/営業ができない事への不安。早く営…

  8. バインミー専門店オープンまでの記録【3】

    文:STAFF TEC~バインミーが大人気になると信じて~>>バインミー専門店オープンまでの記録【1】はコチラ私達が必死でお店のオープン準備をしていた頃は、東海地方にまだ1件もバインミー専門店がありませんでした(東京に1店舗のみ)。バインミーを食べたことが無い人に早く食べてもらいたい!美味しさを知…

  9. バインミー専門店オープンまでの記録【2】

    文:STAFFてんぽこ~研究・試作・店舗作り~>>バインミー専門店オープンまでの記録【1】はコチラ当時、まだ日本では珍しい存在だった「バインミー」の研究と試作、そして完成までの道のりは思えば険しいものでした。考えると心臓がギュっと鷲づかみされるくらいの気持ちになるので思い出さない方がカラダにいいの…

  10. ニューヨークスタイルの裏話

    文:STAFF TECバインミーが日本で大流行すると信じていた二人でしたので、お店をオープンする前から今後増えていくであろう他店との差別化の為にも、自分たちのバインミーのスタイルを明確にしておく必要がある!と考え、当初は必ずニューヨークスタイル(ボリュームがあってハラペーニョをトッピングできたり、…

PAGE TOP