- ホーム
- 過去の記事一覧
スタッフブログ
-
バインミー専門店オープンまでの記録【1】
文:STAFF TEC~ゼロからのお店作り~ニューヨークで食べた美味しいバインミーに心を大きく動かされた私達は(「私たちとバインミーの出会い」ブログ参照)、帰国後バインミーの研究・試作に夢中で取り掛かりました。個人的にはポンデケージョにも注目していた時期でもありましたが、そこからはポンデケージョの…
-
外壁落下から今までの経緯
ただいま、当店の入る建物の安全確認で休業しており、ご迷惑をおかけしております。現状のご報告をさせていただきます。5月27日早朝、同建物おとなりの正面壁剥落を発見しました。すぐに大家さんに報告をしたところ、工務店さんの手配をしてくださり、当日中に壁の穴を板で塞いで頂きました。その際に業者さん…
-
私たちとバインミーの出会い
文:STAFF TEC2012年頃、ニューヨークでミュージシャンをしている友人に私達が会いに行ったことから全てが動き出します。その友人が美味しいベトナムのサンドイッチがあるからと、行きつけのバインミー屋さんを教えてくれたのがバインミーに出会ったきっかけなのです。現地で活動している別の友人もバインミ…
-
レモングラスチキンwithクリームチーズ完成秘話
文:STAFF TEC当店の人気メニューに、レモングラスwithクリームチーズのバインミーがあります。オープンしてしばらく経ったころ、シンガポールに行かれたお客様から「クリームチーズのトッピングは無いんですか?レモングラスのお肉のバインミーにクリームチーズが入ったバインミーがシンガポールに…
-
「バインミー」でいくか、それとも「ベトサン」か
バインミー専門店をやると決めた時、今後日本で「バインミー」という言葉で広まるか、「ベトサン」の呼び方で広まるかどっちだろう、どっちでいく?と真剣に話し合ったことがありました。「バインミー」と「ベトサン」がイコールで結びつく方はあまり多くないと思いますが、北米に住む日本人にバインミーは「ベト…
-
ジューシーバインミー運営者の自己紹介
食・音楽・映画・旅、そしてユーモアが大好きな元音楽イベンターの女性二人が切り盛りしている小さなバインミー専門店です。「ジューシーバインミー」名古屋市東区矢田4-3-7 、バンテリンドームがある街。大曽根駅から徒歩10分。《HISTORY》2014年:東海地区で初めてのバインミー専門…